Mac miniとTVを接続したりTVを見たりするための個人的なまとめ。
現在事務所では仕事用パソコンとしてMac miniを使用しているのですが、なんとなーくこのMac miniでテレビを見たくなったりMac miniで見ている動画を大画面のテレビで見たくなったりすることがあります。というわけでMac miniとテレビを接続したりMac miniでテレビを見たりするために必要な機器などをサクッと調べてまとめてみました。
Mac miniとTVを接続する
Mac miniには「HDMIポート」がありますので「HDMIケーブル」を使ってテレビと直接接続すればオッケーです。
【Amazon.co.jp限定】PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 2m (PS3/Xbox360) PL-HDMI02-EZ (FFP)
- 出版社/メーカー: プラネックス
- 発売日: 2010/07/09
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 93人 クリック: 124回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
Mac miniでTVを見る
Mac miniに限らずパソコンでテレビを見るためには「チューナー」という機器が必要になります。ちなみに「フルセグ」というのが一般的なテレビ放送のことでハイビジョンで見ることができて「ワンセグ」というのはモバイル機器向けのテレビ放送で基本的にはフルセグと同じ番組を見ることができますが画質はかなり低くなります。
1.ワンセグを見る
Macでワンセグを見る場合には「ワンセグ対応チューナー」が必要になります。ワンセグがモバイル向けということもあってUSB接続できるかなりコンパクトなサイズのモノが多いです。
I-O DATA Mac&Win両対応 高感度USB接続ワンセグチューナー GV-SC200M
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2007/08/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
2.フルセグを見る
フルセグを見るには「フルセグ対応チューナー」が必要になります。ちなみに「フルセグ対応」ではなく「地デジ対応」という表現をしてるものが多いです。こちらはワンセグ用と違って据え置きタイプのモノも多いです。
I-O DATA Mac専用 USB接続 地デジキャプチャー GV-M2TV
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2011/12/30
- メディア: Personal Computers
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ピクセラ マルチOS対応テレビチューナー PIX-BR310L
- 出版社/メーカー: ピクセラ
- 発売日: 2014/04/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る