Mac関連
現在事務所では仕事用パソコンとしてMac miniを使用しているのですが、なんとなーくこのMac miniでテレビを見たくなったりMac miniで見ている動画を大画面のテレビで見たくなったりすることがあります。というわけでMac miniとテレビを接続したりMac miniで…
事務所で使用しているMacは「Mac mini」の2012年バージョンなのですが、購入してから2年半が経過した今も現役バリバリのサクサクマシン(は言い過ぎかな?)として活躍してくれています。とは言いつつもこのMac miniは購入時そのままで使用してみると動作が…
小規模なWebサイトを制作するときには「WordPress」を活用して簡単にサクッと構築するのが普通になっている今日この頃だと思うわけですが、個人サイト&ブログをWordPressで制作するときは、レンタルサーバー上のWordPressをそのままガシガシといじっても良…
事務所で仕事用に使っているMac miniのマウスは「Magic Mouse」ではなくて「USB光学式マウス」を使っているのですが、なんの前触れもなく突然マウスポインタが「飛ぶ」ことがあります。飛ぶというのはどんな感じかというと、例えば画面の真ん中でマウスポイ…
初めて操作したパソコンがWindowsで仕事でも長い間Windowsを使ってきたのですが、1年半くらい前から完全にMacのみに移行して使っていて、さすがに今は普通に使う分には問題なく使えていますが、まだまだ小技というか細かい操作やテクニックがわかっていない…
Macと言えばオシャレなデザインが魅力の一つですが、特にMacbookAirの薄型ボディの秀逸なデザインはかなりのオシャレレベルだと思っていて、そんなMacbookAirの周りに置く周辺機器やアクセサリには、やはりこだわったオシャレなものを選びたくなるのが人情だ…
このブログでよく読まれている記事の一つに「Macの動作が重すぎる時に行う5つのメンテナンス方法」があるのですが、ライフハッカーさんが「Macをスピードアップさせる5つの簡単テクニック」という記事と動画を公開されていたので、これは参考になるかもしれ…
ここ最近「Magicmouse」の接続がプチプチとよく切れるようになっていて、昨日までは接続が切れたらMagicmouseを充電台に乗せてカチカチとクリックしまくっていたら接続が復活していたのですが、今日はどうにもこうにも接続が復活しないので、普通の方法で接…
先日の記事で「GoogleChromeのショートカットキー」についてまとめてみましたが、今回は覚えておくと重宝しそうなMacのショートカットキーについて、自分のカンペ用としてまとめてみました。
「最近WindowsからMacに乗り換えたんだよねー」「初めてMac使うんだよねー」というMac初心者の方でも簡単に覚えて使うことができる便利な技をサラリとまとめてみました。
先日書いた記事で紹介した「MacBook向けSSDアップグレードキット JetDrive」を販売しているトランセンドから今度はMacbook向けのフラッシュストレージカード「JetDrive Lite」が発売されました。
いつも購読しているブログで「実はゴミ箱を触らなくてもゴミ箱を空に出来るショートカットキーが存在する」という記事を見かけて「それは便利だなー」ということでメモがてら記事にしておきます。
突然この「デスクトップアイコンが数十秒から約1分毎に点滅する」という症状が発生していたのですが、さすがにこのチカチカという点滅が目障りになってきたので、解決方法をググって調べてみました。
MacbookAir(2011)を愛用している今日この頃、先日MacbookAirの新型(2014)が発売されたというニュースがコッソリと流れてきたのを読んで「新型欲しいなー」という気持ちが少ーしだけ心に浮かんでしまったので、自分のMacbookAir(2011)と新型(2014)の…
Macを起動&ログインすると、頼んでもいないのに勝手にGoogleCromeが起動するのが少々ジャマだったので、自動起動しないように設定する方法をググって調べてみました。
ブログを執筆している時に何の前触れもなく突然「あれ、マウスのボールで上スクロールできないぞ」という事態が発生し、なんだかんだと対処してみたのでその方法をまとめてみます。 (人物写真:PAKUTASO)
昨日に引き続き「Mac関連」です。以前に一度「MacOS Xでアプリケーションを強制終了する方法、システムを強制終了する方法、まとめ」という記事を書いたのですが、今回いろいろとMacのメンテナンスについて調べていく中で追加したい内容もあったので、改めて…
最近職場のMac(MacbookAir)でマウスの「虹色クルクル現象」が頻発するようになり、とうとうフリーズ(Macでは初)してしまったので「なんとかしないと」と思い立ち、Macの動作が重い時の対処法(メンテナンス方法)をググって調べて実践してみました。
珍しくMacが固まってしまって二進も三進もいかなくなったので、しょうがなく「強制終了」したのですが、その時に調べたことをまとめておきます。 OS X:強制終了を使って応答しないアプリケーションを終了する方法