パソコン仕事のしすぎで腱鞘炎になりそうな人に贈る。いろいろなストレッチ動画まとめ。
仕事で長時間パソコンを操作している人の職業病の一つに「腱鞘炎」があるのですが、かくいう自分も左手が少しばかり痛い&だるくなっていて「これは良くないなー」とビミョーな気持ちになっている今日この頃、腱鞘炎になってしまう前の予防としてストレッチをしようと思って参考になる動画を探してみました。
ちなみに以前書いた記事「肩コリの人に試してほしい...ストレッチ6種」も合わせて参考にしたら良いかもです。
ストレッチとマッサージ
手指だけでなく肩や首のストレッチも行っています。この動画は前編と後編とで約15分なので、週末など時間があるときにこの動画を見ながらゆっくりとストレッチしたら良いと思います。
腱鞘炎予防・改善のためのストレッチ&マッサージ(前編) - YouTube
腱鞘炎予防・改善のためのストレッチ&マッサージ(後編) - YouTube
手首のストレッチ
手の平を上にして片手を前方に出して反対の手で指をつかんで下にグイーっと伸ばしたり手首をグイーっとひねったりする、いろいろな手首のストレッチです。
腱鞘炎のストレッチ「川口市の鍼灸・整体院 明京堂治療院」 - YouTube
肩と首と胸のストレッチ
腱鞘炎というと手首と指のことだけを考えてしまいがちですが、実は肩や首なども腱鞘炎に関係してきます。というわけで肩(肩甲骨)と首と胸のストレッチです。
『腱鞘炎の改善につながる、肩甲骨回りのストレッチ法』 - YouTube
『腱鞘炎の発症を予防するための、首ストレッチとは?』 - YouTube
『腱鞘炎の改善につながる、胸回りのストレッチ法とは?』 - YouTube
個人的な感想
腱鞘炎になる人の共通点の一つとして「ストレッチとかをしない人(したことがない人)」というのがあるみたいなので、運動が苦手だったりして普段あまり身体を動かさない人でも、簡単なストレッチを日課にするのは良いことだと思います。
上の漫画は最近見つけたのですが、女性二人が日々まったりとストレッチしているだけ(と言ったら語弊がありますが)のシュールな漫画です。「ストレッチの教則本ではない」と書いてありますが、そのままマネしても良いくらいちゃんとした内容になっています。
5つのコツで もっと伸びる カラダが変わる ストレッチ・メソッド (カラダをつくる本シリーズ)
- 作者: 谷本道哉,石井直方
- 出版社/メーカー: 高橋書店
- 発売日: 2008/11/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 42人 クリック: 356回
- この商品を含むブログ (49件) を見る