ブログ&SNS
元々このブログは「ブロガーみたいにブログを書いて食べていけたらいいなー」「個人的な趣味と将来のために何らかWebに携わることを続けていきたいなー」という純粋且つ邪念にまみれた想いを持って開設して更新をスタートしたのですが、ブログ開設からかれこ…
曲がりなりにもブログを運営していると 「バズる」という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが(はてなブログを書いてる人は特に)、ブログ運営において「バズる」というのは「ある記事がSNSなどを通じて話題になって一気に広がる」ということを意味…
このブログをスタートしてかれこれ丸三年になるのですが(2013年1月26日が記念すべき一記事目)、この三年間は思いっきりサボりながら休み休み自由気ままにブログを運営してきたので、決して「ブロガー」と自称できるレベルではないのが現状です。とは言いつ…
「あれ?このブログのRSSフィードのURLってなんだったっけ?」「Googleウェブマスターツール改めGoogle Search Consoleにサイトマップを登録しようと思ったんだけどこのブログのサイトマップのURLってなんだったっけ?」ということが意外とあったりするので…
はてなブログを使い始めて二年半以上経つのですが、これまでに他のブログに引っ越ししようと思ったことはなくて、逆に他のブログサービスからはてなブログに移行しようと思ったことは何度かありました。 そこでふと思い立って、はてなブログに関して他のブロ…
「Instagram」というと元々はWeb界隈の人や女性が中心になって使っていたイメージがあるのですが、いつの頃からか企業のマーケティングとして活用されるようになったり月間ユーザーでTwitterを越したりして、TwitterやFacebookと同様に世間一般的に当たり前…
このブログを開設してから早2年半が経ちました。ブログを開設するときは「目指せブロガー」「月間100万PV」「ブログ収入」というような甘〜い妄想をしたりもしていたのですが、開設後しばらく期間の一日平均アクセスが10PV以下だったときに現実を見せつけら…
「facebook for business(Facebookビジネス)」 ちなみに「メニュー」はこんな感じになっています。 「Facebookの基本」や「スタートガイド」など、基本的なことを説明するページもありますので、これらのページを一通り読むと「Facebookページ」をビジネス…
mixi、Facebook、LINEなどのSNSには基本的に乗り遅れる管理人です。 いろいろなネットニュースを見ていると「Facebook Home」なるキーワードが頻繁に出てくるので調べてみました。
そろそろFacebookデビューしないとなぁと思っている管理人です。 先日購入した「現場のプロがやさしく書いた Facebookマーケティングの教科書」を斜め読みしつつ、今までどうにもピンときてなかった「個人アカウントとFacebookページの違い」についてまとめ…
LINEとPASSのビジネス活用に興味がある管理人です。いえその前にFacebookとGoogle+のビジネス活用を実践します。 Google+とTwitterの連携について調べていたところ、Google+のRSSを取得する方法について調べることになったので備忘録兼ねてメモしておきます…
ふと思い立っていろいろなサービスに登録してみたのですが、当然まだまだ活用できていない わけで、これから少しずつ一つずつ楽しんでいこうと思っているんです。 twitter、YouTube、RSSなど、あらゆるソーシャルメディアの情報を集めて、とりまとめサイトを…