2017年版!WEBに携わる人ならとりあえず読んでおくべきSEOの最新情報がわかる記事6選。
WEBデザイナーもWEBプログラマーもWEB担当者もブロガーもアフィリエイターも、とにかくWEBに携わりつつ働く人なら誰しもが避けて通ることができないのがSEOの知識なのですが、立場によってどこまで知っておくべきかは異なりつつも、SEOの基礎知識と最新情報は把握しておく必要があります。
とは言いつつもSEOは日進月歩で変化&進化し続けているので一度勉強したらOKというものではありません。常にそのときそのときの最新情報を把握しつつその情報を自分の仕事に活かすことが大事です。
というわけで今回は「これだけ読んでおけば今のところはOKだろ」というSEOの最新情報が把握できるブログをピックアップしてみました。
続きを読む2016年版!個人がWordPressでブログやサイトを制作するときに検討したいSEOに強い無料テーマ5+2選。
管理人はPHPなどのプログラミング言語を操ってWebサービスやちょっとしたWebの仕組みを構築するような技術もなくIllutratorやPhotoshopを駆使してクールでオシャレでクリエイディブなWebデザインを行うようなテクニックもないので「Webサイトやブログを作ろう」と思い立ったらまずはWordPressを使うことを前提にしていろいろと考えていきます。
そんな管理人は個人的に現在十数個のサイトやブログを運営していたりもしますしこれまでに数多くのサイトやブログを作っては消去してきたのですがそれらのうちの約9割はWordPressで構築したものだったりします。
続きを読むSEOについて勉強したいなら「Google公式」のいろいろを見れば良い思うのでそのまとめ。
管理人がWebサイトを制作し始めたのはかれこれ十年前くらいになりますが、当時はCSSとか使わずにTableタグでWebサイトのレイアウトを組んでいたような時代で、現在と比較するとWebというもの全体が全くもって洗練されていなかったような気がします。
当時はGoogleとYagooが別々の検索エンジンだったのでそれぞれに対しての対策を行わなければならなくて、例えばYahooへの対策に一番効果があるのは「Yahooディレクトリに有料登録すること」とか言われていたりした時代でした。ちなみに管理人はYahooのSEOが得意でGoogleのSEOがなぜだか苦手でした。
続きを読む2015年に投稿された「はてなブログ」のアクセスアップに関して管理人が厳選した4個の参考記事。
このブログが管理人にとってはじめての「はてな」はじめての「はてなブログ」なのですが、せっかく「はてな」のブログで運営するからには「はてなブックマークで人気エントリーに入ること」「バズること」を目標にしていました。ありがたいことにこの目標は一応達成しまして、昨年2015年のはてなブックマークランキングで当ブログの記事が15位にランクインしました。
しかしながら2015年全体を見るとこのブログを放置気味にしてたこともあり全盛期のアクセス数から3分の1程度になってしまっているのが現状です。というわけで改めてこのブログのアクセスアップにテコ入れしようと思い、そんな自分に参考になりそうな記事をピックアップしてみました。
続きを読む一夜漬けでSEOについてある程度の知識を得たいときに読むべきまとめ記事&ブログ。
SEOは日々進化(退化?)して常に変化しています。例えば数年前にSEOについてかなりやりこんだ実績があってかなりSEOの知識があると自負してる人でも今現在では全くもって太刀打ちできなかったりします。というわけでSEOについては常に最新情報にアンテナを張っておく必要があります。というわけで今回は2016年1月現在におけるSEOについてサクッと知識を得たいときに読むべき記事やブログをまとめてみました。
続きを読む2015年版 ブログ運営者が「ブログのアクセスを増やしたいぞー」と思ったときに読むべき参考記事10個。
このブログを開設してから早2年半が経ちました。ブログを開設するときは「目指せブロガー」「月間100万PV」「ブログ収入」というような甘〜い妄想をしたりもしていたのですが、開設後しばらく期間の一日平均アクセスが10PV以下だったときに現実を見せつけられて甘〜い妄想が砕け散ったわけで、それからの2年半は真面目に書いたり長期間サボったりバズってアクセスが急増したり何故だか検索流入が激減したり「一歩進んで二歩下がる」的なアクセス状況が続いていたりします。
ちなみに現在のアクセス状況はというと、この春から夏にかけて更新をサボっていた影響なのか、良い時期と比較してアクセス数が3分の2程度になってしまっています。
そんなこんなで「アクセス数を増やすためにテコ入れするぞー」という気持ちになってきた今日この頃、改めてブログアクセスアップに関して勉強しようと思いつつ、参考になりそうな記事をピックアップしてみました。
続きを読むWebに携わる者として知っておくべき「Googleモバイルフレンドリーアップデート」について参考になるブログ記事7選。
この記事が公開されるまさに今日、4月21日に検索エンジンGoogleが「スマホ(モバイル)対応されていないWebサイトの順位を下げる」というアルゴリズム変更(アップデート)を行うことになっていますが、やはりWebに携わる者としてはこのアップデートが具体的にどのような内容でどのような対応を行っていればOKなのか等について知っておく必要があると思いつつ、Googleの「モバイル・フレンドリー」アップデートについて参考になるブログ記事をピックアップしてみました。
続きを読む中小企業のSEO担当者になったら読んでおきたいサイトやブログ記事や資料など12選。2015年春版。
特に中小企業などでは「君は来月から当社WEBサイトのSEOを担当してくれたまえ」という感じで突然SEO担当者になったりすることもあるかもしれないと思いつつ、何とか一夜漬け的にSEOについて学ばなければいけなくなった人向けにオススメのブログ記事やサイトや資料をまとめてみました。
この記事で紹介するブログ記事やサイトを全部チェックするには一夜漬けでは時間が足りないかもしれませんが、これらを全て読み終わった貴方はSEO素人・入門者・初心者を脱出して、SEO初級者(もしくは中級者)にレベルアップしていることでしょう。
続きを読むこれから「コンテンツマーケティング」の勉強を始める人がまずは読むべきブログ記事6選。
数年前からWEB上でよく見かけるようになった「コンテンツマーケティング」についてわかっているようで実はよくわかっていなかったりもするので、管理人的に改めて勉強しようかなーとか思いつつコンテンツマーケティングについて参考になる記事を厳選してピックアップしてみました。
続きを読むアクセス数を増やしたいブロガー必見!いわゆる「バズる」ために参考になるブログ記事7選。
趣味でブログを書いている人はさておき、なんだかんだでアクセスを増やしたいと思っているブロガーなら誰しもが聞いたことがあるだろう言葉に「バズる」というものがあるのですが、これは「ブログ記事などがインターネット上で爆発的に多くの人に取り上げられる」という感じの意味で、具体的にははてブ(はてなブックマーク)で人気エントリーになったりGunosyで取り上げられたりすることを指します。
続きを読む