サイトを修正したのに反映されないぞ(汗)というときに重宝するブラウザ別スーパーリロードの操作方法まとめ。
WEBサイト制作を生業にしてる人ならいろいろとサイトを修正したあとで「ちゃんと修正できてるかなー」とサイトにアクセスしてみたら「あれ?修正できてないぞ?おかしいなー」という経験をしたことはよくあることだと思います。
この「あれ?修正されてないぞ?」という現象は、パソコンが一度閲覧した(アクセスした)WEBサイトの情報をパソコン上に保存することで次にそのサイトにアクセスしたときにそのページの読み込みスピードを早くしようとしてる、という仕組みが原因です。なので、修正したページ(いわゆる最新のページ)を見るためには、パソコン上に保存した情報を削除して最新情報を読み込み(上書き?)する必要があります。
これがいわゆる「スーパーリロード」です。他にも「フルリロード」「強制再読み込み」という言い方があります。
このスーパーリロードはブラウザによって操作方法が違ってちょっとばかしややこしいので、自分自身の備忘録も兼ねて各ブラウザ毎(各OS毎)の操作方法をまとめてみました。
ブラウザ毎のスーパーリロード操作方法
1.Google Chrome
Windows 「Ctrl + F5」「Shift + F5」
Mac 「Command + R」
2.Firefox
Windows 「Ctrl + F5」
Mac 「Command + Shift + R」
3.Safari
Windows 「Ctrl + R」
Mac 「Command + R」
4.Opera
Windows 「F5」
Mac 「Command + R」
5.Internet Explorer
Windows 「Ctrl + F5」